されどロックな日々 - ANNEX

「されどロックな日々」、別館 (ANNEX) でございます (^^)

「ベビメタ大量消費時代」から「ベビメタ黄金時代」へ 〜 タイトなスケジュール 〜 次回インタヴュー等


◇ 「ベビメタ大量消費時代」から「ベビメタ黄金時代」へ 〜 過渡期としての現在。

BABYMETAL WORLD TOUR 2015。
メキシコ公演以来、ネット上にはベビメタに関する情報が溢れかえっている。
今、こんな作文を書いている間にも、北米から欧州から、途切れることなく、次々と映像や画像や音源や文章が発信され続けているようで。
その情報量たるや、ベビメタの歴史上でも最高レベルに達しつつあるのは確実でありましょう。

色んな人たちがベビメタのライヴに足を運び、ベビメタについて語り合う。
まさに世界の人々がベビメタに夢中になりつつある兆候であり、メタル界においては実に画期的かつ革命的な出来事なのである。
ベビメタメイトの端くれとしては、大変に喜ばしいことであり、心から嬉しく思う次第である。

足元を見れば、日経平均が2万円台を回復しているではないか。
マーケットがにぎやかなわけだ。

もちろんこれも間違いなくベビメタ効果であろう。
ベビメタが日本経済にも貢献するようになろうとは。
つい目頭が熱くなってしまう。
うっ。
うるうる。


しかしだ。
実を言うと、気がかりな点もある。

かような大量消費時代に入ると、量ばかりではなく、消費のスピードにも一気にブーストがかかる。
つまり、物凄いスピードでベビメタが消費されて行くわけで。

消費されて行くということは、ベビメタが“減価償却”されて行くということにもなり兼ねないわけで、ややもするとベビメタの価値が勢い削り取られてしまう悪寒。

あるいは。

世界の人々が、我も我もとヒートアップし殺到するプロセスにおいては、バブル(のようなもの)が形成されるリスクもありそう。

「良くわかんないけど、BABYMETAL っていうバンドがすごいらしい、バスに乗り遅れるな、オレも僕もアタイも私も」

“バブルの形成”には色々な定義があるらしいが、要するに本来の価値以上の価値が認識されたり、過大評価されることを言うらしい。

例えば、日本の80年代、バブル形成時には、本来なら1坪100万円の土地が、何故かマーケットがオーバーヒートし、需要が供給を大幅に上回ることによって1000万円の価値があると思いこまれ、その土地が本来持っている価値以上の価格で取引されるみたいな状況だったとのこと。

んでもって、ある日。
ある時。
ある人が声を上げる。

「何かおかしくね、この値段?」

その一言で、ヒートアップしていたマーケット参加者の皆さんが一斉にクールダウン、本来の価値に気付き始め、売りが殺到、一気に相場が崩れる。
これがいわゆるバブル崩壊の一例ってことらしい。
市場価格が、本来の価値に基づいた価格に戻る過程でもあるわけだから、ある意味、健全なのかもしれないけど。

とまれ、お勉強になりますた。

ベビメタのプロダクションチームには、各方面の一流の人材が投入されているがゆえ、ベビメタがいともたやすく償却されてしまうとは考えにくい。
あるいはバブリーに過大評価されているとも考えにくい。
マネジメントチームにも切れ者が揃っているようだし。

つまり、たとえ大量消費時代に突入したとしても、ベビメタの化けの皮がはがれるということはなく、それはなぜかと言えば、そもそもベビメタには化けの皮なるシロモノは存在せず、表層からコアに至るまですべてが本物の皮で仕上げられており、ただ単に本来の価値にふさわしい形で評価されているだけなのであるという。

よって減価償却だとか、はたまたバブルの形成、ましてやバブルの崩壊だとかはあり得なく、世界中多くの人たちから需要を見込まれ大量に消費されたとしても、飽きられて「なぁ〜んだ」などとポイ捨てされることはない。

先のアナロジーの延長で考えるなら、100万円が1000万円とオーバーバリューされているのではなく、本来1000万円の価値を持っている対象が1000万円で (at par value) 正しく認識されているだけなのだから、みたいな。

いや、むしろ場合によっては、未だアンダーバリューされていることだってあるかもしれない。
cf. アンチ御一行さま(haters !)w

世界的な規模で大量消費時代に入ったと思われるベビメタではあるが、その量と速度に十分持ち堪えるだけの力量を、あの3人が有しているということ。
ベビメタの価値は盤石であるということ。
失速はあり得ないということ。
そしてこれからも、単なるアイドルではなく、本物のアーティストとして順調に拡大再生産を続けるであろうということ。

これらは間違いなく、つまり。

今に見られる「ベビメタ大量消費時代」は。
やがて極めて近い将来に。

ベビメタ黄金時代」へと移行して行くのである。

そう確信する。

6.21 幕張がド派手になりそうな予感。

同時代に生きる、メイトの“末端構成員・見習い・心得”の僕としては、ベビメタ黄金時代の到来に備えて自らを鍛えねばならないようだ。

そうだ、スポーツクラブ行こう。


◇ それにしても、今まさに進行中の欧州行脚のスケジュールといったら。

5/29、独
5/30、独
6/1、仏
6/2、瑞
6/5、伊
6/6、墺

この超ハードさである。
時差もあるし。
ライヴの合間あいまには、取材だとかフォトセッションだとかもあるだろうし。
もちろん、スタッフさんたちにとっては、膨大なる荷物を持っての移動も相当な負担だろう。
さしずめ民族大移動?
3人はもちろん、神バンド、スタッフの皆さんには何としても頑張ってもらいたいところ。

そういえば。

今回のツアー中の写真で、YUIMETAL の目の下にかな〜り目立つ熊さんがいたような気がしたのだが……。
あれは僕の目の錯覚っすよね〜、トーゼン?(棒読み)

とんでもないタイトスケジュールでありますがゆえ、ロードマネジャー様におかれましては、3人や神バンドなど、演者の皆さんがしっかりとした休養が取れるような態勢を確保してくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。



◇ 先般、マイク・ジアニーノ氏で始まったインタヴュー・シリーズ。
今週はその2回目、かのメタル歴23年氏ことリー・カーター氏を。
すでに英文は上がっており、これから邦文に直し、今週中にはパート1&2の2部に分けてポストする予定。
難しい話はしなかったけど、何気にいろいろ面白かった。