されどロックな日々 - ANNEX

「されどロックな日々」、別館 (ANNEX) でございます (^^)

フジロックお役立ち情報 2022 ~ 特に40代以上のための(含・トイレ対策)2022/7/15更新

Fuji Rock フジロック 2022



フジロックお役立ち情報2022~特に40代以上のための(含・トイレ対策)」

2022年、フジロックは25周年を迎える。

実におめでたいことである。

そして、the show must go on なのである。

令和4年、未だコロナウィルスに悩まされながらの開催となるが、何とか無事に終わって欲しい。

都市型の夏フェス、例えばサマソニなどに比べると、フジロックフェスティバル(FRF)には空調の効いたエリアはほとんど無きに等しく、「過酷」であると表してもまったく過言ではない。
ここはひとつ、僕的な視点から、主としておっさんとお姉さん、というか40歳以上、中高年の男女の皆さまのために、FRFのお役立ち情報を書いておこうと思うのである。

 

【目次】

1)体調管理~暑さ対策

2)服装、靴

3)風雨対策

4)イス、日焼け止め、虫よけ

5)フェスめしは美味い!

6)トイレ事情と対策~『秘策』w

7)苗場食堂ステージ

8)クルマで行く場合、また駐車場事情、その傾向と対策

 

------------


1)体調管理

日中の暑さ対策は何よりも必須事項。
ガチ過酷です。
常に汗が流れ続けている状態に陥り易いので、スポーツ飲料での水分補給は超必須。
ちなみに会場内のあちこちで、ポカリ、売ってます。

特に14~16時の日差しは超強烈。
日本人にはあまり縁のない皮膚ガンではありますが、あの日差しに照りつけられていると、何だか皮膚が何物かに浸食されているような気分になります。
この時間帯、特に見たいアーティストがいない場合には、木陰で小休止することをおすすめします。
夜のグリーンにおけるヘッドライナーに向けての充電みたいなw

ホワイトからアバロン、フィールド・オブ・ヘブン方向に向かう小道に木陰多数、昼寝、気持ちイイです。
個人的にはここが気に入ってます。
もちろん他にも、例えばレッドマーキーの近くにも程良い木陰があります。
ちなみに、グリーンの後方にも木陰多数ですが、斜面になっているのがタマに傷、みたいな。
椅子が立てづらいので、レジャーシートで寝っ転がるのがよろしいかと。
遠目にはなりますが一応ステージがながめられるし、音ももちろん聞けます。

暑さ対策の一方、雨が降った時や夕方以降の寒さ対策も必要。
雨用のウェアが、結構そのまま寒さ対策兼用になったりもします。
雨が降った後の夜は気温が急降下するので要注意です。
湿気のせいもありますが、気温のせいで吐息が白くなる苗場の夜です。


2)服装、靴のこと

Gパンはキツいと思います。
やめた方が better です。
ジャージが動きやすくて good です。
今日び、オサレなジャージもありますので、大丈夫かと存じます。

靴は長靴が best です。
「雨靴」ではなくて、「長靴」です。
ときとしてダサくてカッコ悪い、あれです。
なぜなら、雨が降ろうものなら、地面が田んぼと化すからです。
特にグリーンはすごくて、5センチどころか下手をすると10センチぐらいは靴が泥の中に埋まり込むこともありました。サンダルなんかだと、引っこ抜けなくなりますね。

ちなみに僕の場合、長靴を基本としつつ、バックパックにサンダルを入れておき、晴れている間はサンダル移動してます。土ホコリがすごいので足が汚れますけどw

FRF期間中、東京駅の上越新幹線ホームに行くと、例えば日本野鳥の会の「B」マークが入った長靴を履いたロック軍団みたいな人たちがたくさんいます。
んで、周囲の人たちの目には奇異に映るらしく、
「ロックな出で立ちしといて長靴なんか履いて、バカなの死ぬの?」
みたいな視線を送ったりしてますが、気にせず堂々と長靴をアピールしましょうw

いや、FRFの会場エリアに行けば、長靴のありがたさが良~っくわかります、ホントに。

帽子はいわずもがなの必須アイテム。
40代以上の方々の頭皮はデリケート、よってゴアテックスとか、つまりは防水仕様のものがお薦めでございます。

また、当該年代の皆様の目も、これまたデリケートかと思われ、UV仕様のサングラスでしっかり保護してあげるのが得策でしょう。

昼間、強い日差しを浴びた後、宿に戻って目薬を差すと妙にすっきりして疲れが取れたような気分がすることあり、やっぱり目も日差しで疲れてたんだろな~とか実感することしきり。


3)風雨対策

山の中なので、天候は不安定なことが少なくなく、いきなり豪雨、暴風雨になったり、いきなりピーカンの大快晴になったりします。

雨対策としては、下はレインパンツ、上はポンチョを用意しておくのが最適かと。
雨が降り始めたら、速攻で着用です。
共にネット通販や街中のアウトドアショップなどでかなり安く買えます。
しかもカラフルで可愛いのがw
時々、会場エリア内で同じレインファッションの人に出くわしたりしますw
ア○ゾンさんや楽○あたりで買ったものだと、こういうケース、ままあります。
さりげなくお互いに気付いていないフリをして、通り過ぎるのが一般的な対応のようです。まさにオトナ、紳士淑女の対応って感じですがw、このあたりは若者も適度に(?)わきまえているような気がします。英語で言うところの『benign neglect』ってやつですかね。

ちなみに、雨傘は使用禁止です、オフィシャルな形で禁止されてます。
てか、あの雨では、持ち込んだとしても、そもそも役には立たないケースがほとんどかと思います……。

※ところで、余談ではありますが、音楽的、ライヴ的、フェス的観点からすると、雨は案外「味方」だったりします。
なぜかステージが盛り上がることが多いからです。
かつて、奥田民生のステージでは、豪雨になればなるほど観客が勢いハイになって行って、それはそれは、もう楽しく素晴らしいステージに……w


4)持ち物系 ~ 椅子、日焼け止め、虫よけ等

携行可能な椅子。

つまりはキャンプ用のチェア。
必須です。
ネット通販や街中のアウトドアショップで、カップホルダーとかが付いた、結構程度の良い、つまりは座り心地の良い、折り畳み式パイプチェアが1万円未満、余裕で買えます。ていうか、5千円未満でも結構良いクオリティ、案外しっかりした作りのものが出てます。
できればそのタイプ一つと、安くて小さなもの一つがあれば万全です。
グリーンなんかだと大きい椅子でも良いのだけれども、小さなステージ前では小さな椅子の方がベターだったりするので。

※グリーンにベースキャンプよろしく大きなチェアや貴重品以外の荷物を置いておき、夜のヘッドライナーに向けての場所を確保。
一方、そこから小さなチェアを持ち歩いて、ほうぼうのステージを見て回るというアプローチがあります。
結構やってる人たち多いし、正直な話、僕たちもやったことあるんだけど、実はこれ、FRFではれっきとした禁止事項であります。
やめましょね~(多分に自戒の意を込めて)。

時折り午後のグリーンにパトロールしてるスタッフさん出現、「荷物置いての場所取りは駄目ですよ!」の厳しいお言葉、場所取りの番をしていた友人から緊急のLINEが入り、椅子や荷物を置きっぱなしにしていた僕たちは急いでグリーンに戻って何とか事なきを得ました。

スタッフさんたちによる『地回り』は何気に珍しいことでしたが、あのときはヘッドライナー@グリーンに超の付く大物が控えていたため、午後から夕方にかけては場所取り合戦に参戦する方々多数という状況ではありました。

つまり、通常とは少し状況が異なっていた部分はあったのですが、まあ、何はともあれ、場所取りはもうしません(きっぱりw)。

 

日焼け止めはお約束のマストアイテム。

蚊とか、僕個人はあまり遭遇したことないのだけれども(B型の血は不味い?w)、念のため虫よけもあったほうが良さそう。草むら、木陰にはいる可能性も否めないってことで。


5)フェスめしは美味い!

『食』に関しては、もちろん個人的な好みもあるでしょうが、概して心配まったく無用です。タンパク質もビタミンも炭水化物も、何でも摂れます。

ちょっと高めの価格設定ではありますが、ガチでかな~り美味しいです。
どの店で食べても、一定のクオリティは維持してます。
舌の肥えた40代以上の方々にも十分、十二分に応えてくれます。
毎年出店希望が多いとのこと、シヴィアにセレクションしているがゆえかと思われます。


6)トイレ事情と対策~とっておきの『秘策』w

食と共に超重要事項ですね。

トイレは会場内にたくさんあります。
でもすごく混みます。
いつも並んでます。

列がかなり長くなること、日常茶飯です。
トイレに行きたくなってから行くという行動スタイルだと、我慢する時間が長くなり、40代以上の方々におかれましては、ボーコータンクによろしくないと思います。

対策はシンプル。

「トイレに行きたい!」となるのを未然に防ぐことです。

たとえ行きたくなくても、ステージ間移動のときなど、トイレを見かけたらとりあえず行って、タンク内の水分を抜いておくみたいな行動スタイルが、少なくともFRFにおいてはよろしいかと存じます。頻度としては、およそ2時間に1回程度でしょうか。

つまり「ヤバい、トイレに行きたいっ!」という状況をあらかじめ回避してしまうという戦術でございます。

ちなみに、いわゆる『立ちション』という荒業に対しては、メガホンなどで武装したスタッフさんに「トイレでしてください!」と背後から思いっきり怒鳴られ、周囲の注目を背中一身に集めることとなり、なかなかこっぱずかしい状況になります(マジです)。

なお。
一応、トイレは水洗にはなってますが。
あの簡易トイレで「う」をするのはキツいです。
やめたほうがいいです。
トイレ内はとてつもなく暑いし、あとは、その、何というか、お鼻への刺激が……(ry
朝のうちに、落ち着ける場所でゆったりと済ませておくのがよろしいかと存じます。


7)苗場食堂ステージ

苗場食堂という食べ物屋さんがあります。

ここのメニューは絶品揃いです。

よって、いつ行っても長い列ができてます。
で。

メシと共に素晴らしいものが。

毎晩、その裏がステージになります。
実に小さなステージではありますが、威勢の良い新人バンドが出たり、時には超ベテランが登場したり、何気に穴場なステージです。盛り上がること、すごく多いです。

小さいながらも超々々お薦めのステージです。


8)クルマで行く場合~駐車場事情、及びその傾向と対策

かつては新幹線で行ったこともありましたが、現地での移動を考えると、クルマに軍配が上がります。

ライブを見終わった深夜、苗場のターミナルでシャトルバスを待つのは、オトナの身体にはなかなかにきつかったりします。僕の場合、2日目土曜の深夜に2時間半ほどバスを待った経験もあります。立ったままほとんど寝てましたw

で、クルマです。

東京からクルマで行く場合……。

関越自動車道を、練馬ICから湯沢ICまで。
僕の場合、いつも以下のような行程を取っています。
金曜の朝、友人をピックアップした後、東京を出発。
練馬ICから関越道に乗り、ひたすら走って湯沢ICまで。
で、ここがポイントなのですが、金曜の朝~午前中の関越は、毎年ガラっガラです。

なかなかに難儀なのが駐車場ですが……。

これも金曜の午前中~午後の早い時間帯なら、会場まで軽く歩いて行ける距離に確保することが可能です。

現地には空き地のようなところが少なくなく、FRFになると一気に駐車場に変身するようです。

とりあえずクルマで現地入りしたら、会場ゲートにつながる通り(行けば分かります)を流してみてください。空きがあれば、テントの外に立った係員さんが適宜誘導してくれたりします。

見つからなければ、例えばツイッターをくまなくチェックしてみてください。リアルタイムで色々と情報が拾えます。たとえ係員が通りに出ていない場合でも、電話番号が載っていたりすることもあるので、まずは電話してみて、それから指定された場所に行くと、精算の後、実際に停めるところに原チャリで案内してくれたりします。

僕たちの場合には、金曜の朝に現地入りしたら、金曜から日曜までの3日間分の駐車場をまずは確保してしまいます。

土曜とか日曜でも駐車場はありますが、数が限定的であり、かつ1日分だったりすると料金が高め設定になっていたりします。

ひとつ注意すべきは、先述のとおり、単なる空き地が駐車場に変身したりというケースも多いので、たとえスタッフさんに3日間ここに停めてくださいと指示されたりしても、次の日の朝行ってみたら他の車が僕らのスペースに停まっていたなんてことがありました。

つまり、単なる空き地なので、スペースを区切る白線などはなく、中には自分にあてがわれたスペースをはみ出してテキトーに停める車もあったりするわけです。

そうするとどうなるか。

その横の車も、そのまた横の車も、そのまたまた横の車もテキトーになって行って、うちらの車のスペースが侵食されてしまうという現象に出くわします。

僕らの場合には、段ボール箱にマジックで「xx日(金)~xx日(日)まで利用」みたいな文言と共に車のナンバーを書いておき、夜、駐車場からホテルに戻るときに自車駐車スペースにその段ボール箱を置いておきます。他車の侵入(違法駐車)を避けるためですが、しっかり効果はあります。

駐車場の話が長くなりましたww

んでもって。

毎度、日曜の深夜まで苗場に滞在。
日曜の夜中になっても、あちこちでブリ盛り上がってます。
FRFを貪欲に徹底的にしゃぶり尽くした後、早朝の関越を練馬ICまで。
これまたガラガラであります。


というわけで。
何らかのお役に立てれば幸いでございます。

Seeee Youuu in Naeba !